杉本寺
行基菩薩が開き、自ら彫った十一面観音を含め3体が祀(まつ)られています。
堂が火事にあった時に、自ら境内の杉の木の根元に避難したことから「杉の木観音」として知られ杉本寺の名前の由来となっています。
また火事後は源頼朝により再興されました。
住宅など立ち並ぶ道路からすぐにあり、車からでは見落としてしまいます。そこを入ると長いまっすぐな階段の頂上に本殿があり道路からの、その雰囲気のギャップにより一層引き込まれます。
駐車場がありませんので是非タクシーをご利用ください
神奈川県に33札番所のうち9ヶ所があり、鎌倉と逗子に1から4番まであります
タクシープランをご用意しております。
【関連する記事】